自動化・開発・ウェブ制作

iPaaSツールの比較|ツールごと価格や機能の違いを解説します!

iPaaS(Integration Platform as a Service)とは一言でまとめると「外部のサービス間のデータのやり取りができるプラットフォーム」です。今回はこのiPaaSについて詳しく解説していきます。

iPaaSとは?

iPaaS(Integration Platform as a Service)とは一言でまとめると「外部のサービス間のデータのやり取りができるプラットフォーム」です。iPaaSの中に含まれる”Integration”とは日本語で”統合”という意味になります。

つまりサービスとサービスを統合できるプラットフォームという意味でIntegration Platform as a Serviceという言葉を略してiPaaS(アイパース)と呼ばれています。

iPaaSは近年COVID-19の影響もあり、自動化やリモートワークの整備を実現するために、多くの企業で導入されています。その市場規模は2026年までに139米ドルに到達すると予想されており(※)、近年最も注目されている技術の1つです。

以下の記事では目的に合ったお勧めのiPaaSツールを紹介しています。

iPaaSの製品比較

代表的なiPaaSツールにはどのようなツールがあるのでしょうか。

iPaaSツールの多くは海外製で、製品ごとに価格や機能に違いがあります。

今から代表的なツールとその特徴を解説していきます。

Zapier

Zapier料金

→Zapier公式ページ

Zapierは国内・海外問わず多くの企業で導入されているiPaaSツールで、特に有名なツールです。

大学のプログラミング教育の講義の題材としても使用されており、とても信頼性の高いツールです。

ホームページや操作画面は基本的に英語で書かれているので、英語で文章を読んだり調べたりできる人又は他のノーコードツールを使用した経験がある方に向いているでしょう。

上記に当てはまらない方であっても、基本的にコードの知識が少なくても扱えるツールですので、ノーコードの専門家と一緒に開発してみるのが良いと思います。

Make(integromat)

make(integromat) 料金

→Make(integromat)公式ページ

make(integromat)は国内ではまだ導入が進んでいないツールですが、他のノーコードツールと比較して実現できる自動化の幅が広く、さらに低価格であることから、知る人ぞ知るツールです。

make(integromat)も基本的に英語でほとんどの説明や開発の画面が構成されています。

このツールの特別な点は開発画面の独自のデザインです。

make(integromat)を試してみたいという方には、無料プランがオススメです。無料のプランでも毎日何かを通知する機能を複数作ったり、Excel やGoogle Sheetとの連携も作成することが出来ます。

株式会社NADJAは、make(integromat)の一番最初の日本正規パートナーとなり、日本で最も多くの導入実績を誇る企業です。(2023年1月現在)

IFTTT

IFTTT料金

→IFTTT公式ページ

IFTTTとはIf This Then Thatの頭文字を取っており、「もしコレが起きたら、アレをする」という意味です。

特にこのツールが有名なのは、アレクサのような家電と連携した自動化や通知機能が作れることです。

しかし、ZapierやIntegromatと同様に基本的なUIは英語になっているので、英語でのGoogle検索がある程度できる方の方がスムーズに開発ができます。

Power Automate

Power automate r 料金

→Microsoft Power Automate公式ページ

Power AutomateとはMicrosoft社が出しているノーコードツールです。

そのため、特にMicrosoft製のツールとの連携は安心できます。

社内のツールすべてをMicrosoft社のツールに統一しているような企業であれば特にオススメです。

Power AutomateはMicrosoft製なので、問い合わせ窓口も日本語対応可能で、ホームページや開発の画面も基本的に日本語に対応しています。しかし、信頼性がとても高い反面、ツールのコストが高く、個人や規模の小さい企業が導入するのは難しいです。

Anyflow

Anyflow 料金

→Anyflow公式ページ

Anyflowは国内の企業が開発したノーコードツールです。そのため、すべての画面が日本語で、問い合わせも当然日本語で行うことが出来ます。

Anyflowの強みは他の多くの海外製のツールと比較して日本語のクラウドサービスとの連携が標準で可能である点です。

他の海外製のノーコードツールではSmartHRやFreeeのような日本独自のツールと連携するには一部コードを見てAPI連携を行う必要があります。しかし、日本製のツールでは、標準で連携できるので、日本製のツールを多く導入している企業にはオススメです。

海外製のツールと違って毎月のコストが高いので、コストに合った自動化の効果が見込めるのか判断した後に導入しましょう。

Workato

Workato 料金

→Workato公式ページ

Workatoとはアメリカの企業が開発したノーコードツールです。

アメリカのツールですが、国内の大企業で多くのパートナーがいるため、各パートナーに日本語で問い合わせを行うこともできます。

拡張性が高く、多くのデータをやり取りできる便利なツールですが、法人向けで料金が1つ1つの自動化ごとに掛かってしまうため、個人や中小企業が導入するには少しコストが高いです。

定額での料金プランは公開されていないため、Workato又はパートナー企業に直接お問い合わせ下さい。

まとめ

今回は多くのノーコード自動化ツールを取り上げて、それぞれの価格や特徴の違いについて紹介しました。

中小企業や個人の方で英語やITの知見がある方にはコスパ最強のmake(integromat)を強くオススメします。

中規模の企業や国内ツールへの対応を重視する方にはAnyflowのような国内製ツールをオススメします。

ぜひ、それぞれの組織に合った自動化ツールを導入して、業務の生産性向上に努めましょう。

当社は、make(integromat)の一番最初の日本正規パートナーとなり、日本で最も多くの導入実績を誇る企業です。(2023年1月現在)iPaaSや業務効率化のお問合せはこちらからお問い合わせください。

以下の記事ではmake(integromat)の導入方法について詳しくまとめています。是非ご覧ください。

関連記事

TOP